洞岳~五葉岳~兜巾岳 周回縦走

【山  域】             宮崎県西臼杵郡日之影町・延岡市

【実施日】            令和4年4月30日(土)

【メンバー】           2名

【登山コース他】

歩行距離 18.3km  行動時間 10:55 累計標高差 +2306 -2305

  • 洞岳(ドウダケ)1242 ②五葉岳 1569.6 ③兜巾岳1479

川の詰登山口5:42~洞岳9:18/21~五葉岳大吹登山口9:55~五葉岳11:33/43~P1488 12:05~奥州屋のわかれ12:11~兜巾岳12:17~上見立登山口15:48/51~民宿河鹿荘16:26~川の詰登山口16:37

【感想文】             

あまり人が歩いてない様で道が分かりにくい上に、途中崩落している箇所やガレ場が多く、とても歩きにくかったです。特に兜巾岳からのロープ場、急坂は緊張しながら下りました。気を使うルートでしたが、新緑が美しく、洞岳付近では山芍薬の群生、五葉岳ではアケボノツツジ、ミツバツツジ、シャクナゲをタイミング良く鑑賞する事が出来ました。

鉱山跡では住宅跡、安政時代に建てられた神社跡など坑道や墓を見る事が出来ました。錫が採掘され、昭和44年に閉山したそうです。山深い中でどの様な生活をしていたのだろうかと考えさせられました。 道探ししながら、鉱山跡や新緑などを見る事が出来て、面白いルートでした。

ルート図
アケボノツツジ越しに傾山

春の交流BBQ登山in金立山

日  時  2022年4月17日(日曜日)

場  所  金立山(佐賀)・金立キャンプ場常設BBQ場

バス 老司→大橋→天神→藤崎→姪浜→野方を廻り参加者をピックアップしてキャンプ場へ

参加者   28名

 山菜狩り・バーベキューに自然保護部として初めて参加しました。 雨天時にも対応でき、担当者に負担がかからず楽しめるようにとの場所選びの下見、食材の準備等、自然保護部を中心にみんなで手分けして行われました。  

当日は、皆さんが金立山に登っている間に、自然保護部でバーベキューの準備をしました。お天気に恵まれ、会員の皆さんが取ってこられたタケノコ料理や皆さん差し入れの、いろんなアルコールで盛り上がり、楽しいバーベキューでした。ワサビ漬け・コシアブラもとても美味しかったです。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、片付けとなりましたが、皆さんの手際の良さに驚きました。皆さん自らそれぞれに動き始められ、見る見るうちに片付けが終わってしまいました。準備・片付など、想山会の皆さんの行動力に驚いた一日でした。

正現神社から佐賀平野
金立公園でバーベキューを楽しむ参加者

九州オルレ 八女コース

期  日  2022年4月8日(木)  晴れ

参加者  4名

■コースタイム         

天神日銀前 発8:00→大宰府IC→広川IC→文化交流館駐車場 着8:50→文化交流館駐 発9:00→ タクシー →山の井公園 着9:15 

登山コース

山の井公園①(スタート地点)発9:20~童男山古墳② 9:32~犬尾城址入口③ 10:00~犬尾城址展望所10:03~犬尾城址入口③ 10:05~八女中央大茶園展望所入口④ 10:46~展望所10:52/57~八女中央大茶園展望所④入口11:01~姫道会館11:09~神社・洞(昼食)12:02/29~一念寺⑤12:32/36~江崎食品⑥12:50/13:02~丸山塚古墳⑦13:14~八女リハビリ病院前⑧13:33~福島高校前~乗場古墳13:43~岩戸山古墳⑨13:52/55~岩戸山歴史文化交流館⑩(フィニッシュ地点)着14:01岩戸山歴史文化交流館見学14:20~14:42岩戸山歴史文化交流館発14:47→広川IC→大宰府IC→天神中央公園前着15:45

■歩行時間 

山の井公園①(スタート地点(12分)童男山古墳②(28分)犬尾城址入口③(3分)犬尾城址展望所(2分)犬尾城址入口③(41分)八女中央大茶園展望所入口④(6分)展望所(4分)八女中央大茶園展望所入口④(1時間)一念寺⑤(14分)江崎食品⑥(12分)丸山塚古墳⑦(19分)八女リハビリ病院前⑧(27分)岩戸山古墳⑨(6分)岩戸山歴史文化交流館⑩(フィニッツシュ地点)  

■正味歩行時間    3時間54分

■行動時間(休憩含む全行動時間)   4時間41分   

■距離   約11.6km

■累計標高差 +420m、-425m

八女古墳群の内、童男山古墳・丸山塚古墳・乗馬古墳・岩戸山古墳を散策し、犬尾城址にも立ち寄ったが北部九州では最大規模といわれる前方後円墳の「岩戸山古墳」の大きさに圧倒された。しかし、何といっても青空のもとに広がる茶畑の景観が素晴らしかった。茶畑では一番茶として摘採される葉が芽吹き始めていた。4月中旬ごろから摘採されるらしい。「江崎食品」では懐かしい「ラムネ」を飲みながら、小・中学生の頃を思い出した。期待していた「タケノコ」、今年は裏年なのだろうか?例年に比べ少ないようだったが、頑張って採取した。予定より少し早くフィニッシュしたので「岩戸山歴史文化交流館」に立ち寄り、九州の盟主「筑紫君 磐井」や「古代八女」の歴史を訪ねた。

童男山古墳
八女茶園

クライミング 日向神

【実施日】 2022年4月3日(日)
【参加者】 5名

【コメント】
会のクライミングは四阿屋の予定でしたが、桜が見ごろの時期なので、花見をかねて日向神のゲレンデに変更しました。駐車場の桜はまだ蕾でしたが、ダムの周回の桜は満開でした。
岩登りの方は、道端エリアを登っていましたが、人が増えてきたので午後はトンネルエリアに移動し、それぞれが気に入ったルートを登りました。

金山マイナールート(幻の十字峡・三瀬山・城の山・金山)

期  日   2022年4月2日(土)晴
参加者   13名

タイム;8:40 花乱の滝登山口→ 9:30 十字峡→ 10:47 三瀬山→ 11:08 城の山→ 11:27アゴ坂峠→ 12:21 金山(昼食)12:53→ (新飼谷ルート)→ 14:25 新飼登山口

【コメント】
花乱の滝登山道から分かれて沢沿いの道を行く。倒木や石が多く歩きにくい。整備された登山道と違って頭と体をフルに使って一番歩きやすい所を選んで進む。絶好のボケ防止だ。十字峡に着くと左股をつめる。最後は無理やり登り上がって、林道に出る。ここから三瀬山までの尾根道は気持ちがいい。三瀬峠にぶつかった後は、城の山・金山へ。金山は直登で無理やり登る。これだけ体と頭をフル活用したので、昼食がおいしかった。早春の花たちがひっそりと顔を出していた。下山の新飼ルートはよく整備され、明るくなっていた。たくさんの人に通ってほしい。

花乱の滝登山口近くの沢
アブラチャン群生