【山 域】 脊振山系 金山
【実施日】 令和6年8月03日(土)
【メンバー】 3 名
コースタイム 他
距離 3.8km、 行動時間 2時間43分
【コメント】
滑落事故が続いていたので、入渓の前に怪我の無いように気を付けていくように声かけをする。9時に入渓。すぐ栗原滝を登る。大小の滝をどんどん登る。自信のない滝は登らない。下界の暑さを忘れる。3時間余りの沢ではあるが、十分楽しめる。11時過ぎには登山道とぶつかる。靴を履き替えて下山。11時半過ぎには駐車場に戻る。
【山 域】 脊振山系 金山
【実施日】 令和6年8月03日(土)
【メンバー】 3 名
コースタイム 他
距離 3.8km、 行動時間 2時間43分
【コメント】
滑落事故が続いていたので、入渓の前に怪我の無いように気を付けていくように声かけをする。9時に入渓。すぐ栗原滝を登る。大小の滝をどんどん登る。自信のない滝は登らない。下界の暑さを忘れる。3時間余りの沢ではあるが、十分楽しめる。11時過ぎには登山道とぶつかる。靴を履き替えて下山。11時半過ぎには駐車場に戻る。
【山 域】 脊振山系 福岡市早良区
【実施日】 令和6年7月27日(土)
【メンバー】 4 名
唐人の舞911
歩行距離 7.4km 行動時間 5:27 累計標高差 +791 -793
椎原登山口(舟石橋) 7:32/33~入渓7:34~登山道出合9:33~林道出合9:57~左・右俣分岐(左俣)10:13~源流・終了点10:41~登山道出合11:00~唐人の舞11:09/39~P833 12:01~伐採地12:21~林道出合12:34~椎原登山口12:59
【コメント】
当初、Yさんがリーダーでしたが、骨折明けのため急遽 リーダーとして実施しました。
車谷の沢ルートとしては、登山道と並行している「中俣の中俣」が一般的ですが簡単すぎるため、マイナーではありますが、唐人の舞方面に向かっている通好みの「右俣の左俣」のルートを巡りました。
途中の登山道と出合う地点までは快適なシャワークライミングでしたが、林道出合の先から藪ぎみになり、沢もテクニカルになってきますので初心者は途中で引き換えしたほうが楽しめるかと思います。
唐人の舞で休憩のあとP833よりバリエーションルートで林道まで下りました。
【実施日】 令和6年7月21日(日)
【参加者】 4 名
【サポート隊】4 名
座学 : ① ヤマップにできること
道案内、捜索、救助活動を効率的に行える。 会員間での情報交換。
② ヤマップのインストールと会員登録
③ ヤマップで地図を見たり、活動を記録する
④ みまもり機 ・ こんにちは通信について
⑤ コンパスの使い方
実地 : ヤマップを使って現在地を知り、目指す方向を確定する
ヤマップ、コンパス、紙の地図の併用
遭難追悼の日講習会(山アプリ)感想
「ヤマップの見守り機能」や「こんにちは通信機能」については知らなかったので、説明してもらってよかった。アプリと紙の地図とコンパスをうまく併用して利用することで、登山の安全がより確保できることが分かった。
【感 想】
今宿野外センターで県連の講習会があり、山には登らなくてよかったので参加しました。コンパスの使い方
ヤマップの利用方法、又、これからはトイレの時は、100円ショップで売っているトイレ用袋を持参して、大小にかかわらず、家に持ち帰って処理しましょうとの事でした。
【感 想】
山アプリの講習会、興味が会っての初めての参加でした。知っているつもりのヤマップにたくさんの発見が有り嬉しかったです^ ^ コンパスの使い方についての講習。私は初めてでビックリ!スマホが使えない時の力になる事を学習しましたが……忘れそう💦 講師の方、スタッフの方々に感謝です。
【サポート隊 の感想】
完璧ではないとはいえ、コンパス・地形図を使用した読図の勉強を重ねてきた私にとって、読図自体が山に入る楽しみの一つでもあります。しかし、今回の講習に参加したことで、山での遭難の確率を少しでも減らすためにYAMAPなどのアプリを併用できる技術もまた、読図と同様に重要なのだなと知 りました。これまでYAMAPは山行中なんとなく起動はしていたものの、単なるGPSアプリではない安全に配慮した機能がこんなに色々あるとは知りませんでした。GPSに頼りすぎることは危険な面もあると思いますが、安全のために新しいものを学び、取り入れることは非常に有意義です。自分でそのような気付きを得ることは難しいので、今回の講習に参加してよかったと思います。 「遭難追想の日」の講習は毎年開催されており、私も何年か受講しています。福岡県下で重大事故が続いたときの実際を今、知ることはできませんが、悲しい歴史を振り返り、今後の安全の糧にする1日は、自分のなかで大切にしていこうと思います。
期 日 6月22日(土)~23日(日)
参加者 20 名
【コースタイム】
「6月22日(土)」 福岡市役所 中央公園側 7:00 → 指宿 12:30 → 魚見岳 登山口 竹林ケ島(砂洲往復) 14:00/14:30 ~魚見岳 バスで山頂へ 15:00/15:30 ~宿 16:00
「6月23日(日)」 知覧平和祈念館 11:20/12:40 → 蕎麦屋(昼食) → 13:00/13:40 → 福岡市役所 18:00
【感想文】
1週間ほど前からおそらく雨天であることは予想していましたが、当日早朝はまだ曇りでした。市役所前に7:00に集合して出発しましたが天候は一向に改善されず途中、事故渋滞もあり「道の駅」で昼食後、指宿に12:30ごろ到着しました。
早速、魚見岳に向かいましたがやはり天気の好転はなく、とりあえず砂洲でつながった「知林ヶ島」へ行きました。途中で役場の担当の方に島へは行けるが、散策路崩壊のため“上陸はしないよう”指示されて島まで
砂洲を歩いてUターンして、往復1時間を過ごしました。
次に魚見岳ヘ向かいましたが、頂上まで舗装道路があり、ところどころ法面が先日来の雨で崩壊していたので頂上までバスのお世話になりました。そこで知林ヶ島の眺望を楽しみ宿へ向かいました。あとはお定まりの食事・宴会でした。
翌日は前日よりさらに条件が悪く、開聞岳登山は諦めて「知覧平和祈念館」へ行き一泣きした後、不謹慎ながら近くの蕎麦屋で蕎麦を食べて帰路に着きました。
期 日 2024年6月8日(土)
参加者 16 名
【コースタイム】
吉部キャンプ場9:00~吉部登山口9:15~大船林道合流点9:50~北尾根分岐10:00 ~大船林道終点10:17~大戸越11:46昼食~平治岳頂上12:51~大戸越13:32オオヤマレンゲを見る~大船林道終点と
合流15:06~大船林道分岐15:38~吉部登山口16:18~吉部キャンプ場16:23着
行動時間 休憩含み 7:10 余
【コメント】
今回のシニア山行は平治岳登山とBBQの組み合わせだったのですが、雨の予報でBBQは中止となり
登山のみとなりましたが、空を見ながらの山行となりました。ミヤマキリシマもギリギリ間に合ったという感じでした。白いミヤマキリシマ、オオヤマレンゲも観ることができ花の山散策となりました。天気は途中、パラパラという状況があったのですが、なんとか最後まで持ってくれました。
【感 想】
平治岳への登山は初めて行く道でした。緑がきれいで、水の流れる音に心が癒されました。個人の反省点は、寒くて汗冷えもあり、レインウェアを着てもじっとしていると辛かった事です。予備の備ええが不十分でした。衣服選びに迷う時、前回の写真を見て参考にするとアドバイスを頂きました。下山の時、皆さんとのおしゃべりとても楽しかったです。想山会に入れた事に感謝して、皆さんとの出会いを大切にしていきたいと思います。
期 日 2024年3月3日(日)
参加者 15 名
【コースタイム】
基山 7:00~日田インター~沢水駐車場 着 9:20出発9:30→朽綱分れ9:50→鍋割峠10:50→佐渡窪10:05→鉾立峠11:45→立中山12:00→ 鉾立峠(昼食)12:50出発→マンサク鑑賞13:30→駐車場着15:00
竹田長湯の籾山神社の〔福寿草〕〔ユキワリイチゲ’〕〔大ケヤキ樹齢1000年〕を観賞! ここで解散!
【感 想 】
佐渡窪のマンサクは去年見に行って、間近に見える所を知っていたので、仲間に案内できて良かったです。立中山では、大船山や白口岳の雪化粧した姿や樹氷を見ることもできました。下山後に籾山神社に立ち寄って、福寿草やユキワリイチゲの可愛い花も見ることができました。歩きながら山旅談義にも花を咲かせて楽しい一日を過ごすことができました。
とても充実した1日となりました。 樹氷、雪を被った山、マンサク、思いもかけず、福寿草、ユキワリイチゲなど。 皆さんありがとうございました。 お疲れ様でした 立中山から見た久住の山々、素晴らしい景色でした! マンサク、福寿草、ユキワリイチゲ等、春咲く花を見れて楽しかったです、有難うございました。
期 日 2024年2月10日(土)
参加者 18 名
【コースタイム】
天神日銀前7:00 → 平山バス停9:40~八郎岳11:10~小八郎岳11:36昼食~千々峠12:35~平山バス停13:40 → 武雄温泉 →天神日銀前 休憩を含んで4時間
【コメント、感想】
今回の八郎岳、小八郎岳周回の山行は登山後に野母崎の水仙を見に行くという計画でしたが、
“1月25日頃で適期を過ぎています”と観光協会の回答でしたので、武雄温泉へと変更しました。 八郎岳は保育園児も登れる山とのことでしたが、保育園児の方が私達より強いのです。途中には手作りのユニークな案内板が登山者を和ませてくれます。
八郎岳頂上は風が強くて長くはとどまれませんでした。何度か八郎岳には登ったという人も記憶が曖昧でしたが、千々峠のわらびの群生地を見ますと記憶が甦ってきました。ここでわらびを採ったこと。 全行程4時間と適度な山行でした。天気が良ければ海のきらめきが見えたでしょうが……。
【実施日】 1月27日(土)~29日(月)
【場 所】 二ノ瀬~嵐山
【参加者】 10 名
【感想・コメント】
今回が京都トレイルの最終回。
前の週、寒波が来たので雪や凍結を心配しましたが、初日の向山付近に少しの雪が残っていただけで快晴とまではいかなかったですが、登山中は雨にも合わず風もなく、天候に恵まれた三日間でした。
「東海自然歩道」を何回か通ったのですが、アスファルト道の急登のヘアピンカーブみたいな箇所も有り、ここは辛かったです。しかし、皆さん健脚でスピードも落ちずに歩かれるので弱音もはけず頑張りました。
三日目、京都トレイルの最後の山「松尾山」で、みんなで万歳をして喜びを分かち合いました。二日目の 下山後の「嵯峨二尊院」、三日目は「天龍寺」、歩いてみたかった「竹林の小径」も行けて、登山だけではなく今回も京都観光も楽しめて充実した三日間でした。
山 域 : 叶岳・高地山・高祖山・鐘撞山
日 時 : 1月13日(土) 8:30 ~ 12:40
集合場所 : 今宿野外活動センター駐車場 8:30 集合
【参加者・コースタイム】
(Aコース)
参加者 19 名
今宿野外活動センター駐車場8:35~叶岳登山口8:40~鐘撞山登山口8:50/55~鐘撞山9:30/35~高祖山10:20/25~鉢伏観音11:05~今宿野外活動センター11:25 2時間50分、 L= 5.8 km
(Bコース)
参加者 14 名
今宿野外活動センター駐車場8:35~山道分岐8:45~高地山9:35/45~飯盛山分岐9:50/55~叶岳10:25/35~吉野谷分岐10:45~林道合流11:05~今宿野外活動センター11:10 2時間40分、 L= 5.2 km
(設営組・料理班)
参加者 7 名 参加者 計 40 名 11:30~12:30 第1野営場にて新年登山会(ぜんざい・漬物・きな粉餅・甘酒)
今まで何回か行った記憶はあるが、低山ながら稜線歩きの連続で玄海灘の景色が楽しめるという印象しかなかった。 今回を機会に市民に愛される縦走路を堪能しようと意気込んで行ったが。19名という会員の中には”お久しぶり“の人も何人もいて、ついつい話がはずんでしまった。とにかくハイキング日和で鐘撞山も高祖山も平坦でわかりやすい道。時おり垣間見える玄界灘も可也山もくっきり見え、そこでまた話が盛り返しの連続で、やはり”稜線歩きの縦走路“で終わってしまった。 ゴールには、ぜんざい・きなこ餅を準備してもらって満足で幸せな山歩きでした。
期 日 : 2023年12月29日(金)
参加者 : 8 名
【コメント】
お天気も良かったのですが、少し前の寒波での雪の影響で滑りやすくなっている所も有り、慎重に歩きました。
下の山神様を川の水で磨いてお花をお供えして、今年1年のお礼と来年の安全を祈願して、上の山神様へ向かいました。
ここからは雪も残っていて道を探しながら枝をかき分けながら進み、雪に半分埋もれた山神様を見つけてお花をお供えして、お詣りする事が出来ました。 昨年は雪深くて上の山神様を見つけることが出来なかったので良かったです。Sさんからの熱々の甘酒をいただき心も体も暖まりました。無事に一年、山歩きを楽しめた事に感謝しながら下山しました。