九州オルレ “小丸川コース & 大入島コース”

【実施日】  令和7年10月04日(土)~05日(日)

【山  域】  小丸川コース : 宮崎県 木城町~高鍋町

大入島コース : 宮崎県 佐伯市

【メンバー】  16名

コースタイム 他

10月04日(土) 小丸川オル
7:00福岡市役所→基山→11:30大年神社鳥居スタート〜高鍋大師〜持田古墳群〜坂本坂下より

バスで木城温泉館「湯らら」 入浴→民宿[三休]泊

10月05日(日)大入島オルレ
6:20民宿→佐伯フェリー乗り場8:00フェリー→8:15堀切〜8:30食彩館スタート〜船隠〜天向山〜食彩館ランチ〜遠見山〜13:30石間港14:00フェリー→14:15佐伯フェリー乗り場→基山→

福岡市役所18:00

【感 想】               

初めて参加したオルレでした。

天候にも恵まれて、雨に降られる事もなく楽しいオルレでした。

登山とは違い、オルレのリボンや立札を見つけながら、迷子になったりと皆でわいわいと楽しみました。

次回も楽しみにしています。宜しくお願いします。

【感 想】               

初めての『オルレ』参加でした。

可愛い「オルレマーク」の矢印や「リボン」を目印に歩きました。マークを確認して歩くため、見当たらない時は探し、迷って戻ったりと、日頃とは違う冒険的な感じで面白かったです。自然は、もちろんだけど畑や民家の路地などの中を歩いたり、地域の歴史などに親しめました。小丸川では、畑の中にたくさんの古墳がある中を歩いて感動でした。

 オルレはコースが決まっているため、ただついて歩くのではなくて、しっかり地図を見る勉強が必要だなぁと反省もしました。

2つのオルレコースと、温泉や旅館の夕食・朝食もゴージャスで、船にも乗ったし、いろいろ盛りだくさんの経験ができた充実した2日間でした。参加できてよかったです。