四王寺山 周回

期  日  2023年10月25日(水)  晴れ

参加者  12 名

コースタイム   

集合 : イオン乙金店 駐車場 9:15

登山口駐車場 発9:25~遊歩道C分岐9:32~展望所(東屋)9:55/10:00~大城山(おおきやま)10:35~毘沙門堂10:37/40~野外音楽堂10:55/11:00~百間石垣11:14/17~北石垣11:28/33~主城原礎石群11:40/45~県民の森センター(昼食)12:00/30~焼米ヶ原12:41/45~増長天礎石群~鏡ヶ池~岩屋城分岐12:50~大石垣分岐12:53~創造の森~宝満山/若杉山稜線展望13:04/08~26番石仏(展望)

13:15/20~毘沙門天鳥居13:27~歴史の散歩道分岐13:32~登山口駐車場 着14:10・・・・・・14:25解散

■正味歩行時間(休憩含まない)     3時間35分     

■行動時間(休憩含む全行動時間)   4時間45分

■距離  約 9.6 km

■累計標高差  ± 660m

【コメント】    

 665年に築造された「大野城」を尋ね、四王寺山を周回した。何時もはトレーニングを兼ね政庁跡から周回いているが、今回は「大野城運動公園」付近の登山口から登った。大城山までは多くの遊歩道や登山道が有り、リーダーの計画した道を歩いた。最初の展望所では大野城市の市街地や背振山系が望めた。女性軍からの果物の差し入れが有難い。大城山そばの毘沙門堂で登山の無事を祈り、野外音楽堂でトイレ休憩。

大野城最大の石垣で車道近くには城門があったと伝えられる、百間石垣に往時を偲ぶ。そこから今日一の急階段、息を弾ませ登り北石垣の上に出る。大野城跡では礎石群を散策、予想外の広さにビックリした。

 県民の森センターでの昼食後、大宰府口城門の上に位置する焼米ヶ原へ。付近の礎石群の周りから「焼米」が見付かったことで名付けられ、この場所からは大宰府市街地や九州国立博物館が望めた。

ここから毘沙門堂までの周回路は歩きなれた道だ。創造の森展望台を少し過ぎたあたりで、宝満山~若杉山の稜線を眺め、若い頃?縦走した思い出話に花が咲いた。久しぶりに26番石仏からの展望も楽しんだ。毘沙門堂の鳥居前を通過し、階段の多い「大野城歴史の散歩道」を下り無事帰着。歴史探訪の山行を終了! 草花の少ない時期だったが「ハギ・アキチョウジ・ソメナ」などが見られ、ツワブキの花も咲いていた。

大城山 山頂

百間石垣を下る

“四王寺山 周回” への15件の返信

  1. Mantle 3D seems to be pushing the boundaries of what’s possible in tooling design.

    Complex geometries often come with high costs and long lead times, but Mantle’s 3D
    technology looks to be overcoming those issues effectively.

    It’s intriguing how Mantle’s 3D technology tackles the challenges of scaling
    up from prototype to production, which is often a
    difficulty for manufacturers.

  2. If you are really good at poker you can attempt your luck in live competitions. Tory for a second and look at a possible origin. This doesn’t mean that you should sit like a rock, silent and nonetheless.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です